東海地区生まれで出身県以外で居住歴すらない女性医師。3年前に結婚し現在はクリニックで常勤医として勤務中も、ご主人の転勤に伴い南関東へ転居することに。子供はいないが将来の出産・育児を見据えて現在と同様クリニック勤務を希望。転居先から通勤至便で週4日勤務の常勤勤務が必須条件。さて結果は…
医学部を卒業後、研修先の病院で従事してきた医師。無事専門医も取得し30代半ばで結婚。子供が生まれ人生観に変化が生じ、都会を離れ自然豊かな地域に移住して趣味と子育てを両立したいと転職を決意。さて結果は・・・
約3年前に定年を機に離局(転職)したいとの登録あった医師。忘れずに定年を迎える年度の初めに状況伺いの連絡をしたところ、予定どおり転職したいと返信あり。急性期に関わらずのんびり勤務したいという以外の拘りはなく、一つずつ意向を確認しながら提案していくことに。さて結果は・・・
社会人経験を経て医学部に入学した経緯もあり、卒業後は大学医局に属さず研修先の病院一筋で勤務されてきた医師。休日を返上して業務に励み無事専門医を取得。一つの目標を達成したことを機に、業務レベルは落とさず自分の時間も確保したいと考え転職を検討。さて結果は・・・
10年程前に当社経由で前職の老健を紹介した医師。1年程前から現職より近い職場があれば紹介して欲しいと依頼があるも、 1日6時間程度の時短勤務、時間外のオンコール不可、駅から徒歩圏内の施設などの条件が整えられず、紹介できぬままでいたところ退職が確定したとの連絡あり。さて結果は・・・
結婚を機に臨床を離れ専属産業医として勤務してきた医師。子供が小学生にあがるタイミングで臨床復帰を決意。夜間対応ができないなど制限があるため専門医取得までは望まないも、内科全般を診れるスキルを習得したい。さて結果は・・・
学卒後、医局人事一筋で勤務してきた医師。3年ほど前に転職を検討、数件面接に臨んだが残留した経緯あり。その際に最も惹かれた施設と類似する当社の求人内容を見かけ「もしかすると」と考え問合せしたとのこと。以前と同様の条件で募集継続なら再検討したい。さて結果は・・・
出身大学の整形外科へ入局、退局後も家族の環境を優先して転居をせず勤務してきた医師。末の子供の自立を機に出生地の北関東への転居を模索するも、奥さんの同意を得られず単身赴任で転職を決意。数年後には東海圏に戻る必要もあり紹介会社へ相談。さて結果は・・・
8年前に登録いただいた医師。数度転職を検討するも都度強い慰留を受けて残留してきた経緯あり。家庭の事情も鑑み現職継続は困難と考え改めて相談受けるも、臨床業務へ限界を感じて非臨床業務に挑戦したいと希望。日勤限定で週4日1,500万円は欲しい。さて結果は・・・
医局人事の病院で定年まで勤務した医師。嘱託で勤務延長を第一に考えていたが、勤務負担はほぼ変わらないのに想定以上の大幅減額となるため転職を決意。医局人事以外での勤務経験はなく、先輩や後輩の伝手を頼るのも避けたいため複数の紹介会社へ登録。さて結果は・・・
卒後、大学医局に属さず民間病院で精神保健指定医・精神科専門医の取得を目指すも、出産を機に退職して育児に専念することを選択。育児が一段落したのを機に、志半ばで断念した資格の取得に向け再挑戦することを決意するが、勤務時間などの制限があるため紹介会社へ相談。さて結果は・・・
大学医局に属して勤務してきた医師。来春の退局は決まっており、退局後は開業前提で必要な経験を積める勤務をしたいと希望。掲載求人に対する問い合わせではなく、どのような選択肢があるのかを含めて相談あり。さて結果は・・・
出産を機に退局、ここ数年は家業の手伝いや育児を優先して非常勤として勤務してきた医師。子供が小学生にあがるのを機に通勤至便な施設で日勤常勤を希望。募集条項から自宅付近にある施設の求人ではないかと考え当社へ問い合わせ。 さて結果は・・・
医学部卒業後、医局一筋で勤務してきた医師。お世話になった教授の退官が決まったことを機に退局を決意するも、開業と勤務医の二択で悩み紹介会社へ相談。医師を志した当初から開業志向はあったものの、年齢面やリスクを考えると踏み切れず。さて結果は・・・
大手医療脱毛クリニックの院長として勤務してきた医師。数年前に収入面を重視して就職したものの、地方のクリニック閉院や常勤医の離職が頻発している現状をふまえ、将来性を憂いて転職を決断。臨床業務のブランクも考慮し以前従事していた健診施設への転職を希望。さて結果は・・・
医局人事一筋で勤務してきた医師。40代の時に1年間限定で派遣された離島の環境に魅了され、定年を迎えたら単身赴任になっても希望したいとのことで予備登録あり。希望の施設は積極募集中も、募集枠は1名限定のためそれまでに充足すると紹介できないことに。さて結果は・・・
外科医として医局の関連病院で従事した後、40代後半で内科・外科クリニックを開業。70歳となる節目にクリニックを後輩医師に譲り、以降はSpot勤務をこなしながら悠遊自適の生活を満喫していたが、コロナ禍で旅行などにも行けず時間を持て余し、奥さんの勧めもあって常勤として勤務を希望。さて結果は・・・
現在も老健施設で在職中の医師。母体の法人本部より一方的な運営方針の変更を打診され退職を決意。老健施設の求人が少ない地域のため現在も遠距離通勤中で、転居は無理も単身赴任なら可能と老健施設を強く希望。さて結果は・・・
出産を機に休職、臨床に復職したものの育児と仕事の両立に限界を感じて転職を決意。保育園の送迎のために自宅近くの立地が優先。勤務時間の調整や急な休みや早退など、育児中の医師に理解のある施設を希望。さて結果は・・・
大学医局に属して関連病院で勤務していた女性医師。昨年結婚した事を機に将来を見据えて転職を決意。「週3日、日勤のみで常勤」が必須条件で、他の希望も加味すると合致する求人はなかなかないとの自覚もあり長期展望を厭わず。さて結果は・・・