オーダーメイド転職事例
医師の転職
ご主人の転勤による転職

-
- 勤務地
- 愛媛県
-
- 年齢
- 38歳
-
- 性別
- 女性
-
- 科目
- 消化器内科
ご主人の転勤に伴い愛媛県へ転居することとなったが、時間短縮のうえ週4日以内の勤務を希望。転居先から通勤圏内、子供を幼稚園へ送迎してから出勤可能な施設を紹介して欲しい・・・。
さて結果は・・・?
- Qなぜ転職を考えられましたか?
- 主人の転勤に伴って愛媛県へ転居することになりました。愛媛県には特別なツテもなく、今まで実家に預けていた子供も小さいため常勤として勤務することも躊躇います。複数の転職会社へ登録して希望条件を伝えたところ、いち早くCMEのコンサルタントの方が求人を提案してくれたので、信頼してサポートをお願いしました。
エージェントにオーダーした内容、勤務体系、
プライベート、どう変わりましたか?
- 1月曜日~金曜日のうち週4日以内の勤務
- 病院側の診療体制の都合もあって月・水・金曜日の3日間での勤務開始となりましたが、子供の行事にも参加しやすいため大変満足しております。
- 2午前9時30分~15時頃までの勤務(休憩はなくても可)が可能な施設
- 子供の幼稚園送迎後の出勤で間に合うようご配慮いただき、休憩時間もしっかりと確保できるように業務も調整いただけたのでとても感謝しております。
- 3車または公共交通機関で30分程度のエリア
- 駅から近く電車でも通勤可能ですし、車でも25分程度のため非常に助かっています。
- 4時給換算であれば1万円以上
- 休憩時間を除き実働4.75時間で給与は6万円です。時間の制約もあって可能な業務が限られるのに、好条件をご提示いただきとても感謝しております。
- 5一般内科および消化器内科としての勤務
- 診療開始時間の関係もあるため消化器科の専門外来を1枠、内視鏡検査や腹部エコー、読影業務などを任せていただき、自身の専門を活かせる業務に満足しております。
- 6健診は対応可能も婦人科検診などは不可
- 支援という形で検診業務に携わることもありますが、女医ということで不慣れな婦人科検診を強要されることもないため安心して勤務できております。
- 7その他
- 正直、勤務時間の制約がある以上、私の希望に応じていただける施設は少ないと覚悟していましたので、転居後に健診業務などに従事しながら長期的に探すことも考えておりました。通常の外来開始時間には間に合わないため、どのような業務内容となるのか心配しておりましたが、内視鏡を主とする検査業務だけでなく、私の専門である肝・胆・膵の専門外来を設けていただきました。院内の調整にご尽力いただいた病院はもちろん、私の事情をふまえしっかりと交渉・まとめていただいたCMEのコンサルタントの方にも大変感謝しております。1年後には時間の制約もかなり緩和されると思いますので、病院の都合を伺いながら常勤医師として勤務させていただけるよう段階的に寄与したいと考えております。
- 転職前
- 診療所 週5日勤務 外来、上下内視鏡検査(年俸1,400万)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
外来 8:30 | 12:30 | 内視鏡検査 8:30 | 12:30 | 外来 8:30 | 12:30 | 外来 8:30 | 12:30 | 外来 8:30 | 12:30 | 外来 8:30 | 12:30 | 休 |
外来 13:30 | 18:00 | 外来 13:30 | 18:00 | 休 | 内視鏡検査 13:30 | 18:00 | 外来 13:30 | 18:00 | 休 | 休 |

- 転職後
- 病院 4.75時間×3日勤務 外来、内視鏡、検査、読影など(年収約900万)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
専門外来他 9:30 | 15:00 | 休 | 内視鏡他 9:30 | 15:00 | 休 | 内視鏡他 9:30 | 15:00 | 休 | 休 |
- Qご転職された後、現勤務先における問題点や課題などありますか?
- 時間的な制約があるため無理に担当業務を調整いただいた印象も強かったので、することがなくて時間を持て余すことも想定しておりましたが、他の先生方のご配慮に加え、スタッフから業務の相談を受ける機会も多く、予想していた以上に充実した勤務をさせていただいております。 将来的に常勤医師としての勤務も期待いただいているとはいえ、時間の制約があるなかでの非常勤勤務という状況ですので、特に課題という点は見出せておりません。ただ、必要な設備は揃っているものの、建物の手狭さや設備面の老朽化は否めませんので、数年後に計画している全面リニューアルの際に改善されることを期待しつつ、常勤医師としての勤務に向けて少しずつ準備を整えていきたいと思っております。