医師の求人・転職のことならCMEコンサルティングへ/医師の転職・求人・募集なら【CME医師】

オーダーメイド転職事例
医師の転職

A PHP Error was encountered

Severity: Notice

Message: Undefined variable: table_detail_flag

Filename: th-agent/single-change_job_case.php

Line Number: 82

Backtrace:

File: /home/kusanagi/www.cme-drtenshoku.jp/DocumentRoot/wp-content/themes/th-agent/single-change_job_case.php
Line: 82
Function: _error_handler

File: /home/kusanagi/www.cme-drtenshoku.jp/DocumentRoot/wp-includes/template-loader.php
Line: 74
Function: include

File: /home/kusanagi/www.cme-drtenshoku.jp/DocumentRoot/wp-blog-header.php
Line: 19
Function: require_once

File: /home/kusanagi/www.cme-drtenshoku.jp/DocumentRoot/index.php
Line: 39
Function: require

多忙過ぎない勤務条件を求めて(消化器外科医)

  • 勤務地
    関西地区
  • 年齢
    30代後半
  • 性別
    男性
  • 科目
    30代後半

社会人経験を経て医学部に入学した経緯もあり、卒業後は大学医局に属さず研修先の病院一筋で勤務されてきた医師。休日を返上して業務に励み無事専門医を取得。一つの目標を達成したことを機に、業務レベルは落とさず自分の時間も確保したいと考え転職を検討。さて結果は・・・

Qなぜ転職を考えられましたか?
企業勤めを経てから医師を志したこともありかなり出遅れたスタートとなりました。医学生の頃から大学医局に残って研鑽することは考えていませんでしたので、民間の急性期病院を研修先として選び、先輩医師へ教えを請いながらスキル習得に励みました。休日を返上して業務に従事したこともあり、無事専門医を取得することもできましたが、振り返ると人らしい生活を送ってきたとはいえません。他の病院でも自身は通用するのかという思いに加え、仕事以外の時間も確保したいという思いが強くなったのが転職を考えた動機です。
とはいえ、私には医局のような伝手もありません。職場の上司や同僚に相談するのも躊躇われるため紹介会社へ相談することを選択しました。サイトを介して複数の紹介会社へ相談・登録しましたが、CMEさんのエージェントの提案が最も魅力的だったこと、経験値を含めて信頼できるように感じたこともあり、転職のサポートをお願いしました。

エージェントにオーダーした内容、勤務体系、
プライベート、どう変わりましたか?

転職前
急性期病院
週5.5日勤務、時間外多数
年収1,900万円
転職後
急性期病院
週5日・当直週1回
年俸2,000万円
1 現職と同等水準の業務レベル(症例・件数)
手術症例や件数を大幅に減らしてまでゆっくり勤務したいとの考えはありませんでしたので、最優先事項としてエージェントへ希望を伝えました。紹介された病院は前職と比べ病床数は少し劣るものの、多くの症例で手術件数が勝っている点、何より私が得意としている症例の多い点に強く惹かれました。面接時に院長・部長双方から積極的に手術に携わって欲しいと求められたことが入職の決め手となりましたが、想定以上の手術症例・件数を増やすことができ満足しています。
2 週5日勤務、当直週1回程度
私の希望どおり週5日勤務、当直も週1回でまとめていただきました。前職では時間外業務に限らず、宿直や日直も最も多く私が担っていたと自負します。他の医師の代務でさえも断った記憶がないほど日常化していましたので、自身の当番日だけ果たせばよい環境に満足しています。
3 年収1,900万円以上(時間外など諸手当含む)
前職における月の時間外業務を正確に集計したことはなく、規定の範囲だけでも公言するのが憚れる数値になると想定しますが、それら全てを含んだ年収が1900万円程でした。先に挙げた希望条件が満たされるなら多少の減額は譲歩しようと考えていましたが、dutyの勤務日数も軽減されたうえに増額の提示をいただき感謝しています。
4 学閥の影響が強すぎない施設
一定規模の急性期病院であれば学閥の影響は少なからずあることは理解しています。ただ、その影響が強過ぎると大きな影響を受けるため、その点を危惧してエージェントへ相談しました。院長も外科で出身大学から派遣医師もきていますが、いわゆる医局依存ではなく医師採用の決裁権は当院にあることが確認でき安心しました。長期間勤務できるよう精進したいと思います。
Qご転職された後、現勤務先における問題点や課題などありますか?
事前に聞いていたとおり、症例も多く回していただけるので前職と比べ執刀数も増えましたし、自身は執刀もせず難癖だけつけてくるような年配の医師もいないので、ストレスなく業務に専念できています。課題を挙げるならば、若手医師の確保と内科との連携強化の2点と考えます。
私が入職したことで課題解消に少し寄与できた感はありますが、数年後には常勤医師の50歳以上の医師が大半を占める体制となってしまいます。容易に解決できる問題ではありませんが、課題解決に向けた中長期的な取り組みを提言していきたいと思います。内科との連携不足については、良い意味で他医師に干渉しない当院の風土が影響していると思いますが、自身が積極的に連携を図ることで、少しずつでも変えることができればと考えております。
前職では激務に追われ課題などを考える余裕もありませんでしたが、その環境から解放されたおかげで余裕が生まれ、広い視点で勤務できている現状に驚きとともに満足しています。私の希望条件を承諾いただいた院長はもちろん、相談当初から当院を提案し、話をまとめてくださったCMEさんのエージェントあってのものと感謝しております。この度は本当にありがとうございました。

FLOW転職成功までのステップ

あなたに「ピッタリ」なお仕事をご紹介します 60秒で簡単登録!すべて無料でご利用頂けます あなたに「ピッタリ」なお仕事をご紹介します 60秒で簡単登録!すべて無料でご利用頂けます