オーダーメイド転職事例
医師の転職
産業医から臨床復帰へ

-
- 勤務地
- 北海道
-
- 年齢
- 40代前半
-
- 性別
- 女性
-
- 科目
- 循環器内科
結婚を機に臨床を離れ専属産業医として勤務してきた医師。子供が小学生にあがるタイミングで臨床復帰を決意。夜間対応ができないなど制限があるため専門医取得までは望まないも、内科全般を診れるスキルを習得したい。さて結果は・・・
- Qなぜ転職を考えられましたか?
- 結婚を機に専攻していた循環器内科を辞め、以降は専属産業医として従事してきました。出産・育児を経るには最適な環境なのですが、育児に少し余裕ができるようになると、身勝手ながら臨床業務に対する未練が生じるようになりました。とはいえ、夜間対応に限らず時間の制限なく勤務できる余裕はありません。専門医取得など高望みはしないものの、内科全般を診れるレベルは維持したいという希望はあります。私のような医師を受け入れてくれる施設はあるのか?と考え紹介会社へ相談したのが転職のきっかけです。どの紹介会社も丁寧に応じてくれましたが、臨床復帰を望む医師のサポート実績が多かったのがCMEさんのエージェントでしたので、その実績を頼りにサポートをお願いすることにしました。
エージェントにオーダーした内容、勤務体系、
プライベート、どう変わりましたか?
- 転職前
-
産業医
週4日勤務
年俸1,200万円

- 転職後
-
病院
週4日(1日7時間)
年俸1,200万円
- 1 平日の週4日勤務
- 前職は月~木曜日の週4日勤務でした。職場のニーズにあわせて勤務曜日の調整はしようと考えていましたが、8年ほど月~木曜日で勤務をしてきた点を考慮いただき、同様に月~木曜日の固定勤務としていただきました。おかげ様で生活リズムを変えることなく勤務できています。
- 2 9時~17時までの固定勤務
- 夜間対応免除は譲れませんが、勤務時間は調整を求められることを覚悟のうえでエージェントへ理想として希望を伝えました。エージェントの方がうまく交渉してくれたようで、希望どおりの勤務時間で承諾いただきました。勤務開始から3ヶ月程度しか経っていませんが、時間外勤務の相談を受けることもなく、ノーストレスで勤務できています。
- 3 内科医として業務に係われること
- 他の紹介会社からは真っ先に健診施設の求人を提案されました。臨床業務復帰が転職の動機ですので、我儘を申せる立場ではありませんが内科医として業務に従事することに拘りました。CMEさんから提案を受けた求人は、内科外来と病棟管理中心の業務に加え、数施設の取引企業へ産業医として訪問もお願いしたいという内容でした。産業医業務が嫌で転職を考えた訳ではないので、私の得意分野を鑑みた良い提案ととらえ快諾しました。
- 4 年俸1,200万円以上
- 法人の就業時間は8時30分~17時30分の8時間勤務、他の先生方と比べ1時間短縮勤務となるため、希望額を下回っても仕方ないと覚悟していましたが、希望どおり1,200万円の提示をいただけたので感謝しています。
- 5 自宅から公共交通機関で45分以内
- 前職は交通機関のアクセスが悪く車通勤以外の選択肢はありませんでしたが、自宅が交通渋滞を回避できない立地にあるため、公共交通機関での通勤も希望の一つとしてエージェントへお願いしました。職場は最寄り駅から徒歩圏内ということもあり、30分要さず通勤できるので助かっています。
- Qご転職された後、現勤務先における問題点や課題などありますか?
- 職場での問題点はございません。課題は私自身の約8年間のブランクだと思います。常勤の先生方は良い方が多く嫌な顔せず質問に応じてくれますが、業務の支障とならないタイミングは限られるためタイムリーな解決とはなりません。研修医時代の資料を読み返すなど自分なりの努力はしていますが、
時間は要しても自己解決できるよう精進したいと思います。
正直、勤務制限がある間は臨床復帰は難しいだろうと覚悟はありましたので、実態だけでも把握できればとの思いで紹介会社へ相談しました。他の紹介会社さんは「健診施設は興味ありませんか?」が第一声でしたが、CMEさんは「内科業務に加え他業務を求められても問題ありませんか?」という質問からスタートしたのが印象深かったです。私と同様に臨床復帰を希望された医師の紹介事例なども伺えたことが決め手となり、サポートをお願いしたのが正解だったと考えます。
私のようなブランクのある医師を受け入れてくれた職場はもちろん、CMEさんのサポートのおかげで良い転職ができたと感謝しております。本当にありがとうございました。