オーダーメイド転職事例
医師の転職
週3日の常勤先を求めて

-
- 勤務地
- 関東地区
-
- 年齢
- 30代前半
-
- 性別
- 女性
-
- 科目
- 内科
大学医局に属して関連病院で勤務していた女性医師。昨年結婚した事を機に将来を見据えて転職を決意。「週3日、日勤のみで常勤」が必須条件で、他の希望も加味すると合致する求人はなかなかないとの自覚もあり長期展望を厭わず。さて結果は・・・
- Qなぜ転職を考えられましたか?
- 医局人事で昼夜を問わず勤務してきましたが、配属先に恵まれたこともあり不満は特になく、転職を考えたことはありませんでした。しかし、昨年の結婚を機に180度考えが変わりました。互いに忙しくて新婚らしい生活とは無縁の日々を振り返り、出産・育児と仕事の両立という課題に直面してから対応するのでは遅い、事前に環境を整えるべきと思うようになったのが転職を考えたきっかけです。
転職経験のある友人にも相談したところ、希望条件が多いほど複数の紹介会社へ登録したほうが良いとの助言をふまえ、数社の紹介会社へ登録し面談にも臨みました。これまでの勤務先では相談でさえ憚られる希望であることは承知の上でしたが、退局という選択をする以上妥協できません。長期展望で考えていることを補足してありのまま希望を伝えました。そのうちの1社がCMEさんでしたが、最も親身になって話を聞いてくださったこともありサポートをお願いしました。
エージェントにオーダーした内容、勤務体系、
プライベート、どう変わりましたか?
- 転職前
-
(内科 常勤医)
週5日勤務 当直週1回
年収1,600万円

- 転職後
-
(常勤医)
週3日勤務 夜間対応なし
年収1,100万円
- 1 週3日勤務(常勤待遇)
- 希望どおり平日の3日勤務、無事常勤待遇で迎えいれていただきました。在局時の勤務先と比較すると規模こそ劣りますが、診療科数は引けを取らない職場です。内科の先生方も温和な方が多く、専門を要する患者さんについても相談しやすい環境なので安心して勤務できています。日勤限定で時間外もほとんどありませんので、オン・オフの切り替えはもちろん、プライベートの時間をしっかり確保できるためとても助かっています。出産・育児が必要となっても両立できる環境が整っているので、できる限り長く勤務したいと思っています。
- 2 当直・オンコールなし
- 先述のとおり日勤限定の勤務条件でご理解をいただきました。たまに時間外対応は生じますが、これまでの勤務先と比べると微々たる程度なので何の苦もありません。オンコール対応がないため帰宅後も携帯電話を手放せない生活から解放され、休日も安心して休めているので本当に助かっています。
- 3 自宅から公共交通機関で45分以内
- 通勤時間は40分程要しますが許容範囲です。乗り換えも1回で済みますし、最寄り駅から徒歩圏内のためストレスなく通勤できるので満足しています。1時間程度なら妥協しないと見つからないかもと覚悟していましたが、当初の希望どおりの求人をご紹介いただき感謝しています。
- 4 年俸1,100万円以上
- 週3日勤務を希望する以上、大幅な減収となることは頭では理解できるものの、私なりに臨床経験を積んできたという自負もあり1,100万円以上と少し強気にオーダーしました。立地の良さや業務内容など、条件次第で1,000万円でも検討しようとの考えはありましたが、当初の希望どおりの額を提示いただけたのでとても満足しています。希望内容どおりの求人を紹介・交渉してくれたエージェントにも感謝しています。
- Qご転職された後、現勤務先における問題点や課題などありますか?
- 医局人事以外の転職はもちろん、ここ数年、時間がなくアルバイトもしていなかったので、勤務開始前はいろいろと不安は正直ありました。育児中でもないのに週3日しか勤務しない私を、他の先生方はどのように思われるのか気になりましたが、多種多様な働き方をしている先生方が多くいらっしゃることがわかり、不要な気兼ねをせずに勤務できるので助かっています。何年後になるかわかりませんが私自身の環境が整った際は、もう1日くらい勤務日を増やしたいと思っております。我儘を聞いていただいた立場ですし、入職してまだ日が浅いので特に問題点は感じておりませんが、課題としてはご年配の医師の割合が多い点が挙げられます。私を採用いただいた理由も、世代交代という一面があると考えますが、ご年配の先生方が次々と勇退される前に、世代交代を成就する必要性を感じています。
私の希望を満たす求人は少ないとの認識もあり、半年~1年程度は時間を要すると思っていましたが、登録後3ヶ月も要さずに希望通りの勤務先を見つけていただき、無事に転職することができました。私の我儘な条件を容認いただいた病院はもちろんですが、間に入って話をまとめてくれたCMEのエージェントの方にも感謝しています。この度は本当にありがとうございました。