オーダーメイド転職事例
医師の転職
外来診療主体の業務を求めて

-
- 勤務地
- 九州地区
-
- 年齢
- 60代前半
-
- 性別
- 男性
-
- 科目
- 整形外科
非常勤で外来診療に従事していた医師。勤務先が遠方のため通勤圏の施設へ転職を希望も、転科して整形外科となった経緯もあり手術はNG。週5日未満、夜診・当直なし、外来診療を主とした勤務を求めて複数の紹介会社へ登録。さて結果は・・・
- Qなぜ転職を考えられましたか?
- 大学卒業後は40代前半まで基礎研究に従事、海外での生活も多く経験しました。最後の海外勤務を終えて帰国した際に一念発起して整形外科へ転科したこともあり、専門医取得を目指さなかったため手術の経験もありません。それでも当初は需要が多く引く手あまたの状況でしたが、手術ができない年配医師の需要は少なく、定年後は複数の非常勤先をかけもちしながら勤務してまいりました。一つの勤務先で落ち着いて勤務するほうが性に合っていることもあり、常勤先を求めて複数の紹介会社へ登録しましたが、リハビリ専従医の提案が多く外来診療に拘り固辞してきました。良い巡り合わせがあればと定期的に求人検索を続けていたところ、「オーダーメイドの転職」というCMEさんの広告に目が留まり、駄目もとで相談してみようと問い合わせしたのがきっかけです。
エージェントにオーダーした内容、勤務体系、
プライベート、どう変わりましたか?
- 転職前
-
(非常勤)
週2日勤務(午前のみ)
年収500万円

- 転職後
-
(常勤医)
平日週4日・日勤のみ
年収1,400万円
- 1 手術不可、外来診療メインも病棟管理とリハビリ兼務は可
- 正直、リハビリ専従医としての提案は他の紹介会社から数多く受けました。強く勧められ面談にも臨んだものの、外来を希望するなら1コマ程度は可能というついで感が否めず、似たような内容ばかりのため固辞してきた経緯があります。CMEさんから提案を受けた求人も、外来と病棟兼務という内容で少し不安はありましたが、午前は外来診療、午後は病棟&リハビリと明確で、外来診療に拘りをもつ私の考えを理事長が評価してくれたこともあり、迷うことなく入職を決断できました。
- 2 週4.5日勤務までの日勤限定(夜診も不可)
- 隔週でもいいので土曜日も勤務できないかとの希望はあったと聞きましたが、エージェントがうまく交渉してくれたようで平日の週4日勤務でまとまりました。病院自体が夕診はしていないこともあり希望どおり朝から夕方までの勤務となります。体力面の心配もないので長く続けられそうです。
- 3 自宅から公共交通機関で1時間程度
- 自宅が都市部から少し離れている関係で職場までちょうど1時間くらい要しますが、前職の非常勤先はアクセスが悪く片道1.5時間以上要していたので満足しています。乗り換えも1回で済むので余計なストレスも減り業務に集中できるのが何よりです。
- 4 年収1,200万円以上
- 業務内容を最重視した平日の日勤のみという希望のため、以前の給与を基準に考えず下限額としてエージェントへオーダーしました。優先事項さえ整えば給与度外視で決断しようと考えていましたが、希望額を上回る1,400万円の条件を提示いただきとても感謝しています。給与は少しでも多いほうがモチベーションにもなりますので、期待に応えられるよう精進したいと思います。
- Qご転職された後、現勤務先における問題点や課題などありますか?
- 入職してからおよそ6ヶ月が経ちましたが、大きな問題もなく順調に勤務できています。高齢で勇退した前任の先生から患者さんを引き継ぐ形となりましたが、古い患者さんを減らすことなく、新しい患者さんも2割ほど増えていると事務方も喜んでくれているので、それなりに寄与できていると自負しています。
課題としては、急性期を継続して担うのか否か判断を迫られる規模の病院のため、整形外科としてもリハビリ主体に切り替えるタイミングがくると予想されます。常勤医が私一人では柔軟な対応もできませんので、当面は現状維持で継続はできると考えますが、私の在籍中にそのタイミングは訪れると思いますので、自身ができることを最大限取り組みながら状況を見守っていきたいと考えています。リハビリ専従医の求人しかなく半ば転職を諦めかけていましたが、思いきってCMEさんに相談したことで、希望どおりの転職が実現できたと感謝しています。また、手術もできない年配の医師を受け入れてくれた病院の恩に報いるためにも、慢心せず日々精進していきたいと思います。この度は本当にありがとうございました。